前回のでプロポーションに関しての改造は終わらせるつもりだったんですが、ちょっと眺めていたら違和感が出てきたので(無計画)もう少し改造しようと思います。
首の延長
レビュー記事でも言いましたが、首が襟に埋まっています。なので2mm延長しました。一度プラノコで切断した後に1mmプラバンを2つ重ねて接着しました。
良い感じにモールドも残ったので(どうせ見えないけど)ちょっとやすりがけした後はそのまま使えそうです。
脚部の延長
腰が伸びた分足が短い感じがしてきたので延長します。
股関節⇔太ももの接続パーツを延長します。外装をプラバン接着で3mm延長してみました。プラバンの接着だけだとどうしても微妙な隙間が出るので、パテを塗り埋めておきます。最後に接続穴をあけて完成。
これだけで行けるんじゃ?とも思いましたが太ももパーツへの差し込みが浅くなってちょっと頼りない感じがしたのでこちらも延長、3mmのプラ棒を使いますが微妙に削らないと入りませんでした。
足の可動域を広げる
足が思ったより動かずぴったり接地できなくなっていました。股関節の位置を前に出したのでちょっと困ったなと思っていましたが、スネのアーマーの一部をカットして簡単に可動域を確保できました。
見た目的にもほぼ変わらずに可動を広められるのでこれからHGのZガンダム作る人におススメです。
あんまり切り過ぎると接続部分が丸見えになるので注意。
前回からの変化
かなーりスマートになったんじゃないでしょうか。
地味にアンテナとかプラバン貼りとかしてますけど、まだ完成してないのでそのあたりはまた次回にでも。
コメント