プラモ初心者講座1 パーツの切り方、バリ取りの方法

こんにちは、ほびといです。さて今回は初心者講座ということで(まぁ私も初心者みたいなモンなんですが)プラモづくりの為に最初にやるであろう、「パーツの切り離し」についてお話します。

 

初めに

プラモデルはランナーと呼ばれるフレームに各パーツがくっついています。そのためプラモデル作りではパーツをランナーから切り取る作業が必要です。さらに綺麗に作ろうと思うなら、切り取ったときの跡が残らないように気をつける必要もあるでしょう。

使う道具

最初期の記事でお話しした通りお金をかけないという部分を重視するなら爪切りでもプラモデルは作れます。

しかし、いかんせん切りづらいですし、爪切りは微妙にカーブしているので切り取った跡もきれいではありません。

 

もし綺麗にプラモデルを作りたいのであれば、模型用のニッパーを使うべきでしょう。

100均などにもニッパーはありますがプラモデル用ではないので注意!

私はグッドスマイルカンパニーの超薄刃ニッパーというものを使っています。

昔はタミヤの薄刃を使っていたのですが、なんかばねが強いなーと思って買い換え時にこれを選びました。ニッパーの刃の部分が長くパーツの隙間が細いときでも切りやすく、切れ味も特に不満なしでお勧めです。

初めての人はタミヤの薄刃でいいと思います。ニッパーに必要な切れ味、耐久性、操作しやすさがすべて備わっていますし安いです。

切り方

さてやっと切り方です。f:id:h0bbyt0yman:20180615204625j:plain

写真のランナーとパーツの間の部分(ゲート)を切って行きます。

f:id:h0bbyt0yman:20180615204708j:plain

普通に切り離したのがこの状態です。気づきましたか?こことここにゴミみたいなのがついてますね。これがパーツを切り離したときに残ったゲートの跡で、俗に言う「バリ」です。これは完成時のプラモデルには不要な部分ですのでバリ取りをしていきましょう。

また気づいた方もいるかもしれませんが、ゲートを切った跡が白くなっていますね。ニッパーで切った後はある程度こうなります。

 

a.ニッパーだけで作るなら

ニッパーの平らな面を出来るだけパーツギリギリに当てて切り取るとぱっと見目立たなくなります。

f:id:h0bbyt0yman:20180615204713j:plain

f:id:h0bbyt0yman:20180615204725j:plain

このとき一つコツとして一度ゲートを残して切った後、ゲートが短くなっているところ切ると作業しやすく、パーツの白化を防ぐことができます。

 

b.もうひと手間かけるなら

あえて少しゲート跡を残してそこを削る。

この方法ならば、パーツの白化はほぼありません。

削り方は、デザインナイフやヤスリを用いた方法があります。(ここら辺は次回説明します)

完成

これでパーツが切り離せました。

 f:id:h0bbyt0yman:20180615205117j:plain

aとbの方法で切り取ったパーツです。

2つの部分でバリが目立ち具合が違うのがわかりますね。

次回はやすりがけについて解説します。

それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました