
わりかし最近発売されたヘキサギアのガバナー「アーマータイプ:ナイト」のレビューをします。
ガバナー アーマータイプ:ナイト【ビアンコ】 キット内容
ランナー11枚 定価:3000円(税別)
ボックスアート

相変わらずイケメンなボックスアート、箱はかなり小さいです。
おまけでビジュアルアートが付属していました。

ランナー枚数こそ普通ですが、パーツ数は多くなく、1時間かからず組み上がりました。
フロントビュー

アーマータイプということでがっちり体系です。ヘキサギアシリーズのお決まりで大きさは8cm程とプラモデルとしてはかなり小さめ。小さい中にかなりの密度でディティールが詰め込まれています。
リアビュー

外見はポーンA1に似ています。
武器、付属品

キットにはスパーダ重質量弾(大型刀剣)、シールド 、マウントアーム、ハンドパーツが付属。
汎用ハンドパーツは3種類で通常、武器握り手、ギア搭乗用握り手。

可動域
頭可動域
首はちょっと襟に引っ掛かります、上下スイングは画像の通り。

腕部可動域
肩は水平まで上がります。

肩には3つ可動ポイントがあり肩自体の上下、肩の前後引き出しなどができます。


肘は1軸ですが十分な可動、この小ささですが二の腕も回ります。


腰可動域
腰はボールジョイントで自由に回転できます。少しだけなら傾けることも可能

脚部可動域
股関節は前後左右に大きく開脚できます。

太ももに回転軸。
ヒザも肘と同様1軸ですが可動域が非常に大きいです。

足首はボールジョイント式で結構自由に動きます。ヒザたちもできます。



その他いろいろ
フェイスパーツは塗装済みパーツ、各部エッジはかなり尖ってます。さすがコトブキヤ。

大盾の上部とサイド部分はクリアパーツです。

腰部分のアーマーを外して軽装モードへ、アーマーは小型のシールドとしても使えます


かなりの大型武器ですが大剣を片手で持つこともできます。

シールドは普通に手で待つこともできますが、アームを使うと自由に動かせていい感じです。アームは左右どちらのサイドにも取り付けられます。正直このアームだけもう一本欲しい。

アクションベースなどにつけるときには背中の六角形のジョイントを使います。これが「ヘキサグラム」です。以前紹介した他ガバナーと同様、これを利用してアクションベースへの取り付けや、ギアへの搭乗ができます。

一応設定的にはポーンA1のパワーアップバージョンとなっています。並ぶとまぁ確かに似ています。

全体的に見て設定画と比べると色分けされていない部分もありますが、十分キレイだと私は感じました。
アクションポーズ



ハンドパーツもゴム製なので他のガバナーの武器を持てます。

同時に発売された【ネロ】とは本体は色違いで付属武器が違うという関係です。
コトブキヤ公式より引用
武器で選ぶかカラーで選ぶかだと思います、ちなみにビアンコはポーンA1と同成型色です。
以上、ガバナー アーマータイプ:ナイト【ビアンコ】のレビューでした。
コメント